Ugateのマーク

≪工程名人(バーチャート工程表・汎用版)readme≫

今日は:
製品 名称 : 工程名人(バーチャート工程表汎用版) バージョン : Ver 1.0.0 動作 環境 : Windows,Excle97以降 ソフト種別 : シェアウェアフリーウェア(寄付歓迎)[2015/07/01改定] 公開年月日 : 2007年04月30日 製 作 者 : 38Chan [Copyright(C) 38Chan] [Ugate]

 工程名人(バーチャート工程表汎用版)は、Excelを使ったバーチャートタイプの工程表作成を支援したソフトで、項目の入力や線の作図が簡単に行えます。 先行公開している「バーチャート工程表版」や「バーチャート工程表・日数版」と異なり、バーチャート(線)の作成のみを支援するように作成されているため、バーチャートタイプの工程表を作成する様々なタイプに使用可能。

≪ダウンロード≫

「工程名人(バーチャート工程表汎用版) Ver 1.0.0」のダウンロード  (236,913Byte) ダウンロード(ss_baratyp100.lzh)
「工程名人(バーチャート工程表汎用版)」ヘルプのダウンロード  (515,007Byte) ダウンロード(sh_baratyp.lzh)



1 特 徴

  1. 工程名人(バーチャート工程表汎用版)はExcelのVBAを使って作成しているため、Excelが動作する環境であれば動作可能で、Excelで動作するので、Excelを使っているユーザーには親しみやすく、内容はExcelを使って編集が可能。
  2. 工程表は、あらかじめ設定しておいた工程表を指定して作成するようになっているため、共通化が図れる。また、決められた設定をしておくことで、指定された日付に対応した内容が自動展開される。
  3. 入力する項目もあらかじめ設定しておくことが可能で、異なった複数の設定を切替えて使用することも可能。また、設定して使う事で、入力の手間が省けるうえ、誰が使っても共通の内容を使用するように出来るため、共通化が図れる。
  4. 線の作図は、専用のフォームを使って日付を指定するだけで展開され、線の位置や太さ、色などExcelで設定可能な内容がフォーム内で設定が可能。また、線の上または下に文字を付加して表示することも可能で。さらに、項目に対応した線および付加した文字が1クリックにて簡単に削除することも可能。
  5. 作成した工程表はファイルとして保存/読込が可能で、保存されたファイルは拡張子は異なるがExcelのファイルなので、Excelが使えるパソコンさえ有れば読込、内容の確認・操作などが可能。当然、Excelが使えるパソコンを持っている相手にメールで送ればExcelで読込める。
  6. 可能な限りの入力操作チェック機能より、誤操作や誤入力を大幅に防ぎます。
  7. Excelにて動作するので、ファイル共有にてネットワークにてデータの保存/読込が可能。(但し、本ソフトの機能を使用する場合はCPU毎に本ソフトの購入が必要)また、複数のCPUでLANを使って使用する場合、使用する工程表や項目が簡単に共通化が図れる。

2 インストール

  • 工程名人(バーチャート工程表汎用版) 圧縮されたファイル ss_baratyp2???.lzh (???:バージョン番号)を適当なフォルダにコピーし、解凍する。
  • ヘルプファイル(操作マニュアル) 圧縮されたファイル sh_baratyp.lzh を上記と同一のフォルダ、または適当なフォルダにコピーし、解凍する。
  • バージョンアップ 圧縮されたファイルを現在使用されているフォルダにコピーして解凍し上書きするか、別のフォルダにコピーして解凍後、展開されたファイルをコピーして上書きする。

3 アンストール

解凍したフォルダごと削除するだけです。


4 使用条件

  1. 工程名人(バーチャート工程表汎用版)はシェアウェアとなっていますので、正式版として使う場合はシェアウェア登録を行って、パスワードを入手する必要があります。 2015年07月01日付けでフリーウエアになりましたが、正式版として使用するにはパスワードを入手する必要があります。
  2. ダウンロードした状態では、機能限定による試用版として使えます。
  3. 「パスワード」は使用権が含まれており、使用権は1CPU(マシン)単位です。

5 起 動

  • 工程名人(バーチャート工程表汎用版)の起動方法は、解凍したフォルダにある バーチャート汎用版???.xls(???:バージョン番号) をダブルクリックするか、通常のExcleの「開く」操作を行うと、Excelが起動され、Excelから
    「開こうとしているブックには・・・」とメッセージが表示されますので、
    [マクロを有効にする(E)]をクリックする。(VBAを使って作成されていますので、マクロを有効にしなければ動作しません。)
  • 工程名人(バーチャート工程表汎用版)の初期状態のシートが現れ操作が可能となります。
  • その後の操作の詳細は、HTML版のオンライン・マニュアルを用意してますので、そちらを参照してください。
    インターネットを利用したオンラインヘルプの場合。 工程名人(バーチャート工程表汎用版)のHELP
    ヘルプファイルを同じフォルダに展開している場合。  工程名人(バーチャート工程表汎用版)のHELP

6 ファイル構成

バーチャート汎用版???.xls「工程名人(バーチャート工程表汎用版)」実行用のExcelファイル(???:バージョン番号)
envakt.ini配布時の設定ファイル
envkmdat.ini配布時の設定ファイル
envktdat.ini配布時の設定ファイル
envskz.ini配布時の設定ファイル
errormes.txtエラーメッセージファイル
項目テーブルマスター.xlt項目テーブル設定用のテンプレートファイル
項目共通データ.xlt項目共通データ設定用のテンプレートファイル
imgdフォルダ線の設定で表示される線や色の画像データ
readme.htm使用説明ファイル(現在表示しているファイル)
helpstyle.cssreadme.htmで使用するスタイルシートファイル
項目テーブルサンプル.xlt項目テーブルのサンプルのテンプレートファイル
項目テーブルサンプル1.xlt項目テーブルの項目共通データを使用したサンプルのテンプレートファイル
工程表1ヶ月サンプル.xltA4横の1ヶ月タイプの工程表サンプルのテンプレートファイル
工程表6ヶ月サンプル.xltA4横の6ヶ月タイプの工程表サンプルのテンプレートファイル
工程表12ヶ月サンプル.xltA4横の12ヶ月タイプの工程表サンプルのテンプレートファイル
工程表B42ヶ月サンプル.xltB4横の2ヶ月タイプの工程表サンプルのテンプレートファイル
工程1.ktsサンプル保存ファイル

7 動作確認

Windows9x系および、WindowsNT系 Excle97以降(97含む) office2002はSP1以上のバグフィックスの適用が必要です。(2007年06月確認) Windows Vistaおよびoffice2007は動作未確認ですが、互換性が保たれいる限り動作するはずです。


8 開発環境

Windows 98 / 2000 / XP Excel 97 / 2003 VBA(VB5)


9 著作権,使用許諾

  • 工程名人(バーチャート工程表汎用版)の著作権は、すべて「38Chan」に有ります。
  • 配布および転載する場合は「ss_baratyp???.lzh」(???:バージョン番号)の状態でお願いします。(ファイルに改変を加えたものやファイルの一部を配布・転載することは禁止します。) 転載の場合には、私まで連絡してください。(事後でも可能)

10 免 責

このソフトウェアを使って起こり得る如何なる事柄についても「38Cyan」は一切の責任を負いません。


11 シェアウェア登録方法

2015年07月01日付でフリーウェアになりましたが、パスワードを取得するまでは、これまで通り「試用版」の状態での使用となります。 正式版として使用する方法は、[ユーザーIDの説明]をご覧ください。 「試用版」は、データの保存と印刷が行えません。

シェアウェア登録を行わない場合は「試用版」としてのみお使いになれます。 「試用版」は、データの保存と印刷が行えません。オンライン・マニュアルも公開していますので、充分に使用し使えるか判断してから購入手続きを行ってください。 シェアウェア登録を行って頂き登録して頂くと正式版としてお使い戴けます。 ご購入していただく場合は、Ugateの[購入手続]のページへアクセスして購入手続きを行って下さい。折返し、送金方法、金額、条件などがメールされます。 「購入手続」において、起動時に表示されている「ユーザーID」(8桁)を必ず連絡してください。 この「ユーザーID」を基に、パスワードが決定されます。「ユーザーID」に関して不明の方は、HELPの「起動・終了および共通事項」の「試用版の解除」を参照してください。または、「購入手続」のページにある、ユーザーID専用の[ユーザIDの説明]ページを参照してください。 送金して頂いた後、場合によってはお名前が確認できない場合がありますので,確実に確認をとる為に[購入連絡]のページからご連絡をお願いします。 振込を確認次第、メールにてパスワードを連絡させていただきます。


12 ユーザーサポート

バージョンアップは基本的に無料です。 各自で最新版をダウンロードして行ってください。登録ユーザーの方々にはメールでお知らせする予定です。 工程名人(バーチャート工程表汎用版)に関する全ての,連絡,意見,感想,質問,バグレポートなどは, [問い合せ&トラブル連絡]のメールフォームまたは、 現在、直接メール掲載は、迷惑メールやウイルスを送信する一部の不心得者のため中止しています。 からお願いします。 用途に合わせたカスタマイズも受付けています。(汎用性がある場合、テスト等をご協力して頂ければ無料で対応しますので、ご相談下さい。)


13 改訂履歴

    2007.08.01 Ver1.0.0
  • 工程名人(バーチャート工程表汎用版)の一般公開開始。
    2015.07.01
  • 配布形態をシェアウェアからフリーウェアに変更。