鉄筋名人(切寸集計.net版)のHELPVer 1.0


フォーム入力

メニューの「フォーム入力」を選択すると、下記図のフォーム(入力フォームと称す)が表示され、データグリッドにてデータの入力をする代わりに、この入力フォームを使って入力が行える。 データグリッドでの入力とは異なり、記号の入力以外は、数字キーと[Enter](エンター)キーだけで連続して入力が行えるので、フルキーボードまたはテンキーボードがある場合には便利で効率よく入力が行える。
  1. チェックボックス
    1. 記号入力(ストップ)
      記号を入力するかしないかの選択で、チェックすると記号の入力が可能となる。
       ・チェックした場合、「本数」または「分類」の入力後、「記号」の場所
       ・チェックしない場合は,「本数」または「分類」の入力後、「径」の場所
      に入力が移行する。設定は、何時でも行える。初期状態は使用環境設定の設定内容となる。
    2. 分類入力(ストップ)
      分類を入力するかしないかの選択で、チェックすると分類の入力が可能となる。但し、「使用設定環境」で分類入力を行う設定となっている場合に選択が可能である。
       ・チェックした場合、「本数」の入力後「分類」の場所
       ・チェックしない場合は,「本数」の入力後、「記号」または「径」の場所
      に入力が移行する。設定は、何時でも行える。初期状態はメインフォームの設定が引き継がれる。
  2. 入力件数
    データグッドに入力されている件数が表示される。(表示専用 )
  3. データ位置
    入力フォームが表示された時に1度だけ入力が可能で、データグリッドに入力データある場合に指定可能である。(上記図ではデータが0件なので入力指定が不可能となっている。)
    データの最後に追加する場合は「空白」のまま[Enter]キーを押す。
    入力中のデータの間に追加する場合は、追加する位置の行番号を指定する。確認の為に、下記のような確認メッセージが表示されるので「追加」する場合は[はい(Y)]のボタンを選択する。
    1. 例、4と5の間に追加したい場合は「5」を指定する。
    2. 指定した後は、入力を続けるとその間に次々と追加される。
    3. 追加を終わる場合は、いったん[入力終了]ボタンをクリックして入力フォームの処理を終わらせる。
  4. 記号
    使用者の管理用に使用する項目で,記号や番号・名称などの入力が可能で、管理用であるため何れの文字も入力可能であるが範囲は半角で11文字以内です。
  5. 径(D??)
    径を半角数字2桁で入力する。
    径を入力後、[Enter]キーで次の「切寸法」の入力位置に移動する。
    入力できる範囲は、「使用環境設定」の「取り材情報」で設定した径で、範囲外および規格外の径の値が指定された場合はエラーメッセージが表示される。
  6. 切寸法(㎜)
    切寸法を半角数字で mmの単位で入力する。
    切寸法を入力後、[Enter]キーで次の「本数」の入力位置に移動する。
    1. 入力できる範囲は、12000mm≧切寸法≧200mmで、200mm以下の場合は下記の確認メッセージが表示され、[はい(Y)]を選択した場合は200mm以下でも受付ける。
    2. 12000mm以上または「0」、「空白」が指定された場合はエラーメッセージが表示される。
  7. 本数
    本数を半角数字で入力する。
    本数を入力後、「分類入力」が選択されている場合[Enter]キーで「分類」の入力位置に移動する。
    1. 入力できる本数は、100000≧本数>0の範囲で、100,000以上または「0」、「空白」が指定された場合はエラーメッセージが表示される。
    2. 本数を入力後、分類の入力を行わない状態の場合は、取り材の計算が実行され、データグリッドの該当の位置に、入力したデータと計算結果が表示される。計算後の移動先は、「記号」または「径」となる。
  8. 分類
    明細書作成で分類集計を行う為の指定で、「空白」の指定時は[Enter]キーを入力し、その他は「使用環境設定」で有効とした該当の番号(1~5)半角数字で入力する。
    有効外の番号を入力した場合は、エラーメッセージが表示される。
    分類の入力後、[Enter]キーで取り材の計算が実行され、データグリッドの該当の位置に、入力したデータと計算結果が表示される。計算後の移動先は、「記号」または「径」となる。
  9. [入力終了]ボタン
    入力フォームでの処理を終わる場合にクリックする。
  10. 入力時の共通事項
    1. 記号以外の入力場所では、数字以外のキーは受け付けないようになっている。
    2. 各項目の移行は、[Enter]キーで次の入力位置に移動するが、記号と分類以外では「空白」の状態で次の項目に移動([Enter]キーの入力)しようとした場合はエラーメッセージが表示される。
    3. 各入力場所は、前回の入力値が保持されており、そのままの値で良い場合は[Enter]キーで次の入力場所に移動し、新たな値を指定する場合は、値を入力することで前回の値は消えて新たな値に切替わる。

データ間の追加入力

データグリッドに表示されているデータの指定位置から追加したい場合の説明です。 データ間の追加入力は処理中の入力データがある場合に指定可能で、入力フォームが開かれた最初の1度だけ指定できる。

複数読込

追加読込

上書き保存

名前を付けて保存


▲Page top

(C) 2015 38Chan